学会誌・論文投稿 Journal of the Society |
 |
|
学会誌 74巻 (2023年) |
 |
日本家政学会 2023 701 Vol.74 No.9
|
報文 | |
1. 蓄熱マイクロカプセルの付着による高吸湿レーヨン不織布の吸湿発熱特性の改良 | 高橋哲也,澁谷恵子,鶴永陽子 | |
2. 分子間架橋によって推定される再生セルロースの微細構造と分子運動 | 奥川あかり,山根千弘,湯口宜明 | |
3. 提案された服装から考える家庭における主婦の姿 ―1960年代を中心に― | 山村明子,田中淑江 | |
|
日本家政学会 2023 700 Vol.74 No.8
|
報文 | |
1. キャッシュレス決済利用に伴う支払傾向の変化 ―セルフコントロール能力およびキャッシュレス決済利用経験がキャッシュレス決済利用時の支払意思額に与える影響― | 尾室 拓史 | |
資料 | |
1. カンボジアの小学校における社会科の中の家庭科関連領域 ―2018年カリキュラム・シラバス改訂(教育青年スポーツ省省令)の分析― | 楠 幹江,山田 俊亮 | |
|
日本家政学会 2023 699 Vol.74 No.7
|
報文 | |
1. Interactions Between Junior High School Students and Young Children in Home Economics Class: An Examination From Students’ Feelings Toward Young Children | Yu ITO, Keisuke FUKUI and Ryoya ODA | |
2. 婦人雑誌掲載記事からみた住居管理の変遷 ―第二次世界大戦後の『婦人之友』を対象として― | 藤平 眞紀子 | |
資料 | |
1. 昭和30年代前半の「栄養と料理」に掲載された夕食献立の献立構成と料理の特徴 ―昭和50年代前半との比較― | 森久 瞳,木村 留美,杉山 寿美 | |
|
日本家政学会 2023 698 Vol.74 No.6
|
報文 | |
1. 子育て家庭の生活資源コントロールの可能性と課題 ―福島原発事故下での遊び環境獲得に向けて― | 佐藤 海帆 | |
2. 中学生における家族との共食と心理的ウェルビーイングとの縦断的関連 | 江崎 由里香 | |
|
日本家政学会 2023 697 Vol.74 No.5
|
資料 | |
1. 「おこづかいちょう」を用いた小学生を対象とした継続的金融経済教育 | 小井戸 あや乃,大藪 千穂 | |
2. 保育所運営企業の本社付き管理職者が捉えるその役割と保育現場に提供する価値 | 古谷 淳 | |
3. Survey on the Feeding Program in Childcare Learning Centers in Selected Villages in Laguna, Philippines | Masayo IKEDA, Jaidee P. AGNE, Belinda A. LALAP and Angelina dR. FELIX | |
4. 加工食品の新基準表示適用の状況調査 | 木内 花梨,犬伏 知子 | |
|
日本家政学会 2023 696 Vol.74 No.4
|
報文 | |
1. 保育観の違いへの対処と保育者の省察および職務満足感の関連 ―心理的安全性からの検討― | 小澤 拓大,小川 美由紀 | |
2. Forming Views on Parenting: Japanese Women Living in Germany | Takaaki WADAGAMI | |
3. 津守眞の保育思想における「転回期」の意義 | 西 隆太朗 | |
資料 | |
1. 中学校における「骨と健康」に関する教科横断的な食育の実践 | 星野 亜由美,布谷 芽依,岸田 恵津,相川 美和子,諏訪 晶子,谷田 幸繁 | |
|
日本家政学会 2023 695 Vol.74 No.3
|
報文 | |
1. 被服選択における正と負の理想自己と友人関係との関連 | 乾 眞理子,森下 正修 | |
ノート | |
1. コロナウイルス感染症流行時における大学生のマスク着用と日常生活の変化との関連性:日韓の比較 | 孫 珠煕,李珠英,西丸広史,堀悦郎,西条寿夫 | |
2. 女子大学生の月経記録習慣及び月経教育経験の実態調査 ~月経周期の安定性に着目して~ | 近藤 渚,小川 睦美,戸谷 誠之,髙尾 哲也 | |
資料 | |
1. 保育者の経験年数による「子ども理解」の視点の違い ―新任者・中堅者・熟練者を対象に― | 佐藤 有香 | |
|
日本家政学会 2023 694 Vol.74 No.2
|
報文 | |
1. Selection of Cooking Equipment in Consideration of Energy Conservation in Mass Cooking: A Case Study Using Heated Chicken Meat | Masayo IKEDA, Satoko AKIYAMA and Hiroko SUZUNO | |
ノート | |
1. Comparative Study of Sex Differences Due to a High-Fat Diet on Body Composition and Bone Strength of Lumbar Vertebrae in Young Adult Rats | Yuno OKU, Seiko NODA, Asako YAMADA, Kanae NAKAOKA and Masae GOSEKI (SONE) | |
資料 | |
1. 品種や栽培条件によるパクチーの栄養成分の比較 | 丸田 ひとみ,桑田 七帆,今田 桜,山下 広美 | |
2. クラウドファンディングにより資金を調達した空き家の利活用の実態に関する調査 | 玉井 香里,中山 徹 | |
|
日本家政学会 2023 693 Vol.74 No.1
|
報文 | |
1. 女子高校生の母親に対する葛藤への対処方略とストレス反応及び自己分化度の関係 | 小林 佳子,安藤 智子 | |
2. 居住継続意向と住民の任意な外出活動に関する研究 ―京都市A学区を対象として― | 竹原 広実 | |
3. 高齢期の生活財管理の実態と意識 ―人生100年時代における高齢期の住居管理に関する研究― | 中村 久美 | |
資料 | |
1. ハマボウフウの成分特性ならびに生育条件の異なる2品のハマボウフウの比較 | 加納 己奈,古都 丞美,春日 純子,松本 真悟,鶴永 陽子 | |
|
|
|
|
|
|