社会法人 日本家政学会

English

TOPページ 日本家政学会概要 お知らせ 学会誌・論文投稿 入会案内・
各種書類
公募・研究助成
年次大会 家政学
夏季セミナー
家庭生活
アドバイザー
国際交流 支部・部会・
若手の会 紹介
賛助会員・
関連学協会
賛助会員・関連学協会  Supporting Members & Related Academic Society
MENU

関連学協会 催し

第60回熱測定討論会
第76回 伝統食品に関する講演会
一般社団法人日本調理科学会2024年度大会
プレ・プロバイオティクスシンポジウム in 名古屋

第60回熱測定討論会

主 催日本熱測定学会
会 期2024年9月26日(木)~9月28日(土)
会 場京都府立京都学・歴彩館、稲盛記念会館
(京都市左京区)
URLhttps://www.netsu.org/60touron/index.html
第60回熱測定討論会 開催概要

第76回 伝統食品に関する講演会

開催日程 令和6年4月20日(土)13:00~17:00 開場12時
場 所 東洋水産株式会社(本社)8階会議室
〒108-8501 東京都港区港南2-13-40(品川駅港南口徒歩5分)
講演テーマ 和食から未来への食を探る
1)カップ麺が受け継ぐだし文化 13:05~14:00
  不動 葉子 氏(東洋水産株式会社総合研究所)
2)過去の冷凍すり身、これからの冷凍すり身14:00~14:40
  阿部 周司氏(新潟食料農業大学食料産業学科)
3)すり身は世界をめぐる  (すり身はアフリカを救う)15:00-15:40
  内野 美恵氏(東京家政大学ヒューマンライフ支援センター)
4)伝統食品を泡で食べる 30分15:40―16:10
  峯木眞知子氏(東京家政大学大学院タマゴのおいしさ研究所)
*会員の方は、講演会の後、総会(16:20-17:00)および交流会があります
*参加費 1000円(資料代)
*申し込みは、QRコードから、事務局のメールで受け付けます。
 その際、エスプーマの試食および交流会参加の希望の有無ついてもご連絡下さい。
主催 日本伝統食品研究会
[研究会事務局]
新潟食料農業大学 食料産業学部  阿部周司 
Mail : shuji-abe@nafu.ac.jp  電話054-28-09827
[講演会問合せ先]
東京家政大学大学院タマゴのおいしさ研究所(峯木眞知子)
 E-mail:minekim@tokyo-kasei.ac.jp

一般社団法人日本調理科学会2024年度大会

会 期 2024年9月6日(金)~9月7日(土)
会 場 鎌倉女子大学 大船キャンパス(〒247-8512 神奈川県鎌倉市大船6丁目1番3号)
JR「大船駅」北改札(笠間口)から徒歩10分または湘南モノレール「大船駅」から徒歩13分
大会ホームページURL https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/ajscs2024(2024年4月公開)
日 程
9月6日(金)
研究発表(口頭発表,ポスター発表),事業報告会,学会賞授与式
公開学術シンポジウム「調理の未来を考える-家庭内食と中食のこれから-」
NPOキャンパーによるデモ調理,展示
学術交流会 (KOTOWA鎌倉 鶴ヶ岡会館)
9月7日(土)
研究発表(口頭発表,ポスター発表),
公開教育講演会「鎌倉の精進料理と地場野菜 -次世代・世界へのメッセージ-」
学術講演会「食卓を彩る香りの技術 -大学・企業の取り組み-」
企業セミナー
展 示 食品・機器・書籍等の展示を企画しています
会 費 参加費(研究発表要旨集代金を含む)
前納:正会員9,000円 (不課税)  学生会員3,000円 (不課税) 非会員11,000円 (税込)
当日:正会員10,000円 (不課税) 学生会員4,000円 (不課税) 非会員12,000円 (税込)
非会員学生は前納,当日のいずれも5,000円 (税込)
学術交流会費(前納のみ)
正会員11,000円 (税込) 非会員13,000円 (税込)
学生会員6,000円 (税込)(口頭発表の筆頭発表者かつ演者3,000円 (税込))
弁 当 弁当代金(前納のみ) 9月6日(金),9月7日(土)いずれも1,200円 (税込)
9月7日(土)のみ,鎌倉精進弁当2,000円(税込)を100個限定で受付(先着申し込み順)。
大会参加登録及び参加費・学術交流会費・弁当代金の決済期間
5月1日(水)12:00 ~8月16日(金)23:59 (学術交流会・弁当は7月31日(水)まで)
大会事務局 〒 247-8512 神奈川県鎌倉市大船6丁目1番3号
鎌倉女子大学家政学部内 日本調理科学会2024年度大会実行委員会
副実行委員長  河内 公恵
総務・庶務担当 髙橋 ひとみ
TEL :0467-44-2111(代表) 4406(内線 髙橋)
E-mail:cookery@kamakura-u.ac.jp

プレ・プロバイオティクスシンポジウム in 名古屋

主催
(共催)
一般社団法人日本プロバイオティクス学会(理事長 古賀泰裕)、藤田医科大学医学部消化器内科学講座(主任教授 廣岡芳樹)
ゲストオーガナイザー 大阪公立大学食品プロセス工学講座教授、北村進一
期 日 2024年5月17日(金)午後1時より
会 場 「ウインクあいち」名古屋市中村区名駅4−4−38、10階大会議室
本シンポジウムに参加を希望される方は、日本プロバイオティクス学会 HP www.probiotics.to に掲載した「プレ・プロバイオティクスシンポジウム in 名古屋参加申込書」を用いて参加事前手続きをしてください。
問い合わせ jpn.probio1998@mbr.nifty.com
プログラム

プレナリーレクチャー
「これからのプレ・プロバイオティクス研究開発の要点とは」
東京農業大学生命科学部客員教授 野本康二

シンポジウム A (プレ・プロバイオティクスの医学領域への応用)
1. 「腸内環境に基づく層別化医療・ヘルスケアがもたらす未来」
慶應大学先端生命科学研究所特任教授 福田真嗣
2.「うつ病モデル動物を用いたプレ・プロバイオティクスによる予防・治療戦略」
藤田医科大学医療科学部教授 毛利彰宏
3. 「肝胆膵外科領域における腸内細菌叢研究の現状と展望」
藤田医科大学総合消化器外科講師 内田雄一郎
4.「免疫チェックポイント阻害薬投与中の肝細胞癌患者へのシンバイオティクスによ
る腸内細菌叢への介入」
藤田医科大学消化器内科教授 葛谷貞二
5.「小児アレルギー疾患の発症と腸内フローラ」
あいち小児保健医療総合センター長 伊藤浩明
6.「消化器疾患におけるケストースの有用性」
名古屋大学医学部消化器内科講師 本多 隆
7.「上部消化器腫瘍発生予防へのプロバイオティクス応用の可能性」
東海大学医学部消化器内科客員教授 古賀泰裕

シンポジウム B (腸の健康と機能性食品)
1.「糖質によるフラボノイド吸収と機能性の向上」
藤女子大学人間生活学部教授 原 博
2.「由来の異なるβ―グルカンの構造と腸内発酵性について」
大妻女子大学家政学部教授、日本食物繊維学会理事長 青江誠一郎
3.「食物繊維類による腸管バリア機能の強化」
石川県立大学生物資源環境学部教授 松本健司
4.「菌体外多糖生産乳酸菌 Lactococcus cremoris subsp cremoris FC に関する研究」
フジッコ(株)イノベーションセンター 後藤弥生
5.「信州の老舗醸造蔵に宿る蔵付乳酸菌の特性と産業展開」
信州大学学術研究院農学系教授 下里剛士
6. 「多様な機能を発揮する寒天由来のアガロオリゴ糖」
伊那食品工業(株)開発本部 唐澤幸司
7.「犬の皮膚科領域におけるプレ・プロバイオティクスの適応と展望」
(株) VDT 最高技術責任者 伊從慶太
戻る このページの先頭へ
(一社)日本家政学会
〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-15 学園台ハイツ502号
事務局 E-mail : kasei-info@tokyo.email.ne.jp
TEL : 03-3947-2627  FAX : 03-3947-5397
Copyright(c) 2006 The Japan Society of Home Economics All Rights Reserved.