食物学の部
1小麦粉の膨化(第3報) 添加物の膨化に及ぼす影響 II広島大教育 定森許江・○米村郁子・岡村淑子
2小麦粉調理に関する研究(第6報) グルテンについて(2)文化女子短大 ○比留間トシ、お茶の水女子大 松元文子
3小麦粉調理に関する研究(第7報)膨化調理(2)お茶の水女子大家政 蒲生春江・○板橋文代・吉田レイ・松元文子
4小麦粉の調理に関する研究(第8報)楊げドウの破裂に関する実験福島大学芸 ○松本ヱミ子・お茶の水女子大家政 松元文子
5寒天調理に関する研究(第6報)泡雪かん・水ようかんの均質化と二色かんの接合について東京学芸大 山崎清子
6食物調理に関するレオロジー的研究(第1報)澱粉糊の粘弾性率及び調味料等添加の影響和洋女子大家政 寺島静枝・○木倉綾子
7揚物に関する研究揚油のT.B.A.値の変化についてお茶の水女子大家政 ○吉松藤子・新垣昌子、姫路短大 倉賀野歌子
8調理変敗大豆油の栄養価に関する研究(第3報)環状脂肪酸メチルの検索並びに合成環化リノレイン酸メチルの栄養効果実践女子大家政 染野亮子・○水野伸子
9牛骨髄脂質の利用に関する研究(第2報)牛骨髄脂質の加熱による影響新潟大教育長岡分枚 岡田玲子
10農産加工食品の油脂の酸敗度の測定について 米糠及びその加工品の貯蔵と変質について(第二報)香川大学芸 井上タツ
11脱脂大豆の食用化に関する研究(第2報)大豆蛋白質の調製とその白鼠成長試験日本女子大家政 ○道喜美代・曾我辺美和子
12大豆加工品のアミノ酸に関する研究 納豆製造工程に於けるアミノ酸農林省,食糧研究所 ○蛯沢春技・平宏和
13穀類の遊離アミノ酸含有量に関する研究  第1報 米類について熊本女子大文家政 松下アヤコ
14白米中のビタミンB1の消長について I. 炊飯による白米B1の消失 II. 添加物による白米B1消失の抑制神戸大教育 津野貞子、湊川女子短大 ○小林芙子
15FMN脂肪酸エステルのビタミン効果金城学院大 山本良子、新潟大 ○山田雅子、名大医学部 小林ミサヲ
16ニコチン酸の調理科学的研究(第2報)じゃがいも,ほうれん草,鯵の調理による変化実践女子大家政 衛藤君代・○岩村泰子
17ジューサー及びミキサーによる食品中に含まれる微量成分の損失についてお茶の水女子大家政 ○渋川祥子・武富薫代・森晴美・稲垣長典
18市販の野菜,果物,ジュース類のビタミンCの定量について愛知県立尾北高校 栗山フミ子
19食品諸成分のポーラログラフ的研究  第1報 ビタミンCの定量について奈良女子大家政 近末貢・梶田武俊
20不足ビタミンの補充について広島女子短大食物 益岡美佐子、広島県竹原高校 ○中尾妙子
21鶏卵に関する研究(第1報)夏季における貯蔵中の性状の経時変化について埼玉大教育 山本鈴子
22鯨肉臭気成分の検索(第2報)冷凍生鯨肉及び加工鯨肉中の力ルボニル化合物実践女子大 染野亮子・水野伸子・○中井禎子
23馬鈴薯毒Solaninに関する実験的研究和洋女子大文家政 川村一男・○田口秀子・福岡千穂子
24唾液分泌量に対するガム咀嚼の影響に就いて東京歯科大 ○伊藤秀三郎・武田安子
25糠味噌床の質的向上に関する研究福岡女子大家政 西原さつき・久野和子・林田紀代子・島セツ子・原田ふさよ
26漁村栄養実態調査純真女子短大家政 西沢照
27神戸市における中学校高等学校生徒の食生活に対する一考察(第3報)甲南女子学園 ○松井和子・草間操
28女子高校生の弁当の実態大妻女子大家政 前川当子・渡辺和子・○前橋政子
29都市における女子大生の栄養摂取量と生活時間 学内集団給食喫食者について大妻女子大家政 前川当子・○渡辺和子・草谷節子
30進士流と本願寺(第3報)光華女子短大家政 小寺鈴・○藤井美紗子
食物シンポジューム
1酢の魚肉に対する浸透率と他の調味料との関係についての研究昭和女子大 ○福田玲・友次和子
2クロム酸銀試験紙による食品中の塩素分布の研究(第2報)食品内への塩素滲透の状態について。光華女子短大 滋野幸子
3軟体動物の旨味に就て味の素KK 食品研究室 戸井文一・○池田真吾・松野武夫・高橋新子
45'-リボヌクレオタイドナトリウムの調理学的研究(第2報)各種煮出し汁との比較武田薬品工業株式会社 豊岡昌・○沢田祐子・藤田典子
5味覚調査から見た鰹節,昆布の煮出汁の取り方について県立熊本女子大文家政 木下サキ
6兵庫県産早期米の食味について姫路短大 糟谷利津・○山下ゑつ子
7合成甘味料の研究(2)チクロヘキシルスルフアミン酸ナトリウムの調理への利用について昭和女子大 杉田浩一・○芹沢田鶴子
8化学性調味料の味覚刺激の興奮特性について和洋女子大文家政 川村一男・田口秀子
被服学(科学)の部
1各種綿の性能に関する研究(第3報)綿の嵩回復性について椙山女学園大 名倉光雄
2改質綿布の特性について昭和女子大 石毛フミ子・○鈴木キミ子
3測定量としての織物の触感に及ぼす糊付の影響(第3報) Hanging Heart Loopに於ける織物のBending Momentの理論式の実験的考察金城学院大 寺島功
4絹織物に及ぼす湿度の影響 数種類の絹布の湿度による収縮率の変化学習院女子短大 ○斎藤道香・菅原珠子
5不織布と織物の2,3の性質についての比較実践女子大 平山順之
6織物の接着について(第1報)川村短大 ○前島雅子・山口恵美
7衣料害虫の研究(第2報)被服材料に対するイガの産卵について奈良女子大 辻井康子
8サージ類の地詰効果について福島県立会津短大 佐川澄子
9帯の着くずれについての一考察昭和女子大 大竹この・○佐成郁子
10縫製におけるパッカリングの研究大阪市立大 田中道一・○古作ケイ子
11ビロード縫製時に於ける「縫いずれ」及び「縫いつれ」について(第1報)昭和女子大 石毛フミ子・○椎名米子・植原浩子
12被服作品評価における新評価方法の客観性について(第2報)郡山女子短大 関口富左・○門馬寿子
13織物のドレーブ性に関する実験 京都女子大 北田総雄・山名信子・青木澄子
14手編機による毛糸編物の研究(第1報)ゲージの採り方(純毛中細毛糸によるメリヤス編)昭和女子大 岡野都
15幼児の皮膚温について東京学芸大 渡辺ミチ・○木名瀬美智子
16被服材料の透湿性とその機構に関する研究(第1報)平織物について奈良女子大 丹羽雅子
17夏季用掛けぶとんの衛生学的考察名古屋市立女子短大 辻村美津・○佐野恂子
18靴下の防風力について(第1報)神戸大教育 稲垣和子
19糸状菌の衣服繊維に及ぼす影響(第6報)―糸状菌の酵素の影響―東京家政大 神野節子
20抗性物質による被服の衛生加工処理に関する一実験大阪市立大 田中道一・○弓削治
21植物の染着力及び色調について(第2報)渋柿の成熟に伴うシブオールについて安田女子短大 上畑もつ
22工芸染色における染色性についての研究(第1報)直接染料による木綿布の染色性について昭和女子大 内田武・○小沢治子
23けい光ランプによる色の演色性について(第6報)岐阜大学芸 中野みち代
24洗濯用水中の化学成分と洗剤の布におよぼす影響(第3報)椙山女学園大 ○山内和子・小林重喜
25電気洗濯機と洗浄試験機の洗浄力について鹿児島県立短大 ○中村道子、お茶の水女子大 矢部章彦
26洗浄中の再汚染とその防止とについてお茶の水女子大 松川哲哉
27織物の洗浄による損傷 ―組織の影響について―千葉大教育 市原栄子・○松本芳枝
28被服用ゴム紐の洗たくによる脆化について(ゴム紐の脆化に関する研究 第1報)新潟大教育高田分校 山崎敏子
29化繊織物の日光及び紫外線による脆化(第4報)三重大学芸 薄田京子
30洗濯に於ける防皺性と,アイロン仕上に要するエネルギー消費について高知大教育 ○西村久子・吉川せつ
被服シンポジューム
1肌着の汚染に関する基礎的な研究梅花短大 山本多美子
2木綿およびレーヨン肌着の汚れ吸着量の比較愛知学芸大 平尾あや
3洗浄剤の洗浄力試験についての一考察(第2報)時期別,及び地区別の天然汚垢に対する洗浄剤間の洗浄力比較ライオン油脂株式会社 近藤邦成・○鈴木益太郎
4家庭洗濯に関する研究(第2報)おむつの布及びカバーに付着する大腸菌群について福岡女子大学家政学部 ○平松園江・花田瑠美子
5汚れの付着状態の顕微鏡的観察千葉大教育 ○市原栄子・松本芳技
6ヨゴレの種類・付着条件の相違による洗浄性広島女子短大 水野上与志子
7帯電防止剤の効果に関する研究 処理効果の経日変化について長崎大学芸 石崎ダイ
8超音波によ~布の洗浄大阪市大 奥山春彦、四天王寺学園女子短大 ○桜井礼子
被服学(人文)
31明治期に於ける制服(宮内省)の変遷(第2報)昭和女子大 村井不二子・○小田島ユウ
32明治官吏の服制概要昭和女子大 村井不二子
33わが国における防寒具に関する研究 特に明治時代における防寒具関東学院短大 檜垣好子
34近世以降における農民服飾に関する研究(第2報)被服材料(衣料・染織)よりみた農民服飾和洋女子大 遠藤武・○鷹司綸子
35日本の履物変遷群馬大学芸 石元明
36小袖について ―その発展過程の一考察―大阪市立大 中島清子
37西欧中世の衣服の研究(第4報)(現代の服飾デザインに与えている影響について)大阪市大 林田喜美子
38服装における面の美感について大分大学芸 釘宮久美
39縞及び格子のデザインについて(第4報)名古屋市立女子短大 高橋春子
40「明るい配色」についての考察横浜国立大学芸 藤井千技
41基準力ラーコードによる色彩嗜好の分析東京家政学院短大 今井弥生
42成長による体型の変化と服のSilhouette(第6報)山口大教育 中野トモヱ
43男女学童の体型に適する衣服寸法についてお茶の水女子大 柳沢澄子・桃千代・○原田隆子・内藤由紀子・家永暁子
44男女学童の人体比例についてお茶の水女子大 柳沢澄子・○伊藤令子・須貝容子・川崎恵美・磯部朋子
45日本人女子(6才~17才)の人体比例についてお茶の水女子大 ○須貝容子・柳沢澄子
46衣服構成上よりみた日本青年女子の体型研究 腕ぐりと,上腕部の形による袖山の高さと袖山の位置設定広島女子短大 杉原菊代・○小池美枝子
47被服構成製図の標準化について青山学院女子短大 中村ヨシ・○深谷浩
48背広衿の作図に関する研究四天王寺女子短大 原田靖子
49被服材料よりみた工作に関する研究 ―布地別による衿の裁ち方―(第2報)各方向による布の伸びと衿の裁ち方との関係昭和女子大 ○刑部昭子・堀津富久子
50積雪寒冷地農家の衣生活 山形県大石田町海谷地における冬の洗濯福島大学芸 高橋キヨ子
51三多摩地方の農業従事者の衣生活実態調査 ―その1―東京都愛国学園高校 ○萩原房子
52生後1年間に於ける乳児の被服に関する研究(第2報)―東北以北及び関西以西に於ける実態―東京家政学院短大 藁科喜代治・井上益子・岡野和子・○伊藤若子
53ツイードの縫製について昭和女子大 石毛フミ子
54織物の縫製に関する研究(第2報)―テトロンミシン糸の可縫性について―広島大教育 大池久子
55ミシン縫いの際におこる布のずれについて(第2報)三重短大 ○橋本貴美子・川田光子
56被服工作の時間分析 単衣長着について奈良女子大 ○水梨サワ子、奈良県芸大 中谷和
57衛生加工処理布の汚点による防黴効果について愛知淑徳短大 神谷い代子・○古田幸子、奈良女子大 美和正忠
58ミシンの回転速度によっておこる針の加熱と化学繊維の破損について安田女子短大 師井静子
59植物模様を中心とした江戸小袖(第1報)実践女子大 細井起能・飯塚幸子
60婦人服のパターンに関する研究共立女子短大 深山静枝
住・経・他の部
1レクリェーションの本質とそのあり方静岡女子短大 柳原文一
2老人の家庭生活と意見について(その2)隠居慣行地の実態福島大学芸 岡村益
3女子学生の基礎体温に関する一考察山形大教育 長同佑
4家庭管理の対象と女子学生の幸福惑との関係について長崎県立短大 酒井ノブ子
5共稼ぎ家庭と一般家庭の夫婦の生活の時間的構造について 昭和30年の調査との比較埼玉大 稲葉ナミ・○三東純子
6人問機械系に関する研究 ―日本人の手の大きさについて(1)―奈良女子大 花岡利昌・○梁瀬皮子・辻本幸子
7和紡従業員の血液値と食物費の関係愛知学芸大 奥山静
8兵庫県内海漁家の家計構造(第3報)兵庫県立姫路短大 末政清子・香川敦子・○安野礼
9戦後日本の家族経済における教育費の分析(第4報)お茶の水女子大 伊藤秋子
10農家の燃料器具と燃料の使用実態について農林省農業技術研究所 阿部和子
11農家経済学と家庭経営学 家庭管理の本質と機能岐阜女子短大 今井光映
12家政学のための複式簿記の原理 勘定体系を中心に岐阜女子短大 今井光映
13消費者市場に関する一考察帝塚山学院短大 金子多美子
14家計にあらわれた保健上の諸問題山口大教育 森田倭文
15消費者の購買動機に関する研究(第7報)女子大生の被服購買動機と需要動向について実践女子短大 ○海津美代子
16農地改革後における農家生活と家族制度日本女子大付属農家生活研究所 好本照子
17親のしつけ態度とその要因(第4報)親に対する子供の考え方を中心として東京学芸大 田村喜代
18滋賀県における未熟児の研究(第4報)未熟児出生に影響を及ぼす因子について滋賀県立短大 佐藤美智栄
19被服技能を測定する一方法(糸結びテスト)について(第4報)奈良女子大文学部付属高校 ○太田昌子・藤沢キミエ、千葉県立安房第三高校 井上絢子
20家庭環境が児童の人格形成におよぼす影響について(第1報)団地と非団地の比較広島女子短大 鹿股寿美江
21山形県大石田町農家における住み方について山形大教育 ○金子幸子・長岡佑、東北大工学 佐々木嘉彦
22山形県大石田町農家の住宅について山形大教育 金子幸子・長岡佑、東北大工学 ○佐々木嘉彦
23古代尺説と住居学に於けるStandardizationについて広島大教育工学 ○加藤泰
24家政学の諸問題(第6報)今日の家政学大妻女子大 前川当子
25今後の家政学のあり方静岡女子短大 柳原文一