A 食物学
A-1グルコアミラーゼによる米飯のα化度大谷女短大 ○河津園子・雑賀由利・高岡研一
A-2米の炊飯特性に関する研究(第4報)酵素処理乾燥米について甲南女短大 豊島治男・○奥田和子・堀千恵子
A-3米飯の力学的性質について富山大教育 加藤寿美子
A-4米飯の食味について奈良文化女短大 白井初江・○高山佐和子・塚本エミ子、奈良女大家政 橋本慶子・長谷川千鶴
A-5米のγ線照射が炊飯嗜好特性に及ぼす影響椙山女学園大 並木和子・○倉橋和子
A-6妙め飯に関する研究(第2報)飯を妙める方法について跡見学園短大 ○関千恵子、お茶の水女大家政 松元文子
A-7大量炊飯の調理学的研究(第1報)炊飯過程の温度管理について県立新潟女短大 岡田玲子
A-8食品の焦げ香に関する研究(第3報)大豆を妙るときの香気成分武庫川女大家政 大西正三・○浜田璋子
A-9乾燥豆類の調理方法についていんげん豆の煮方大妻女大家政 ○中里トシ子・小瀬川継美・板橋文代
A-10煮豆に関する研究―調味液に大豆を浸漬することの効果について―女子栄養大 ○大塚嘉子、お茶の水女大家政 吉松藤子・松本文子
A-11クリームパフの製法についての研究(第2報)カスタードクリームについて都立立川短大 竹林やゑ子、北陸学院高 ○小林道子
A-12コンスターチ及び小麦粉と水,牛乳,脱脂乳と混合したときのアミログラフの挙動について(第1報)都立立川短大 竹林やゑ子
A-13澱粉の調理性についての研究(第4報)―春雨の調理について―和洋女大家政 寺元芳子
A-14糖エステル類添加によるスポンジケーキの品質改善に関する研究―組織化学的観察について―南女学院短大 高野エツ・大里克夫、近畿女短大 ○井上正美
A-15魚の加熱調理について―煮魚のにおい―お茶の水女大家政 ○下村道子・松元文子
A-16「力レイ」煮熟臭成分について岡山女短大 ○岡部泉、ノートルダム清心女大家政 西堀幸吉
A-17イイダコ煮熟臭成分について岡山就実短大 ○金光澄子、ノートルダム清心女大家政 西堀幸吉
A-18エイ肉煮熟臭成分ノートルダム清心女大家政 ○岡本清美・西堀幸吉
A-19イカの加熱調理時におけるカルボニル化合物の検索実践女大短大家政 手塚邦子
A-20稀釈鶏卵液の熱凝固に関する研究その2食塩・アミノ酸共存の影響山梨大教育 小林豊子
A-21卵黄のあわ立てに関する研究長崎大教育 野口道子
A-22卵白泡による小麦粉の膨化調理に関する研究(第2報)乾燥卵自の起泡性と泡の安定性について(2)山梨県女短大 吉田レイ
A-23揚げドウの破裂に関する実験(第3報)福島大教育 松本エミ子
A-24油脂の調理に関する研究(第4報)天ぷらの衣について山梨学院大短大 ○川口秀子、文化女大家政 比留間トシ、お茶の水女大家政 松元文子
A-25でんぷんの糊化過程における吸熱温度について日本女大家政 ○中浜信子、鹿児島県立短大 前田フミ子
A-26焼き物調理に関する研究(第5報)電気魚焼器による魚焼きについて桐丘女短大 ○和田淑子、東京学芸大 山崎清子
A-27冷凍食品の調理に関する研究――細菌汚染度と調理による殺菌効果――千葉大教育 ○松下辛子、上総農高 末武喜美
A-28マイクロ波による食品の加熱(4)加熱容器や添加材料が発熱に及lます影響昭和女大家政 ○比護和子・笹之内寛子・杉田浩一
A-29マイク口波加熱による調乳の殺菌(第1報)調乳の温度上昇について日本女大家政 ○川名光子・青島郁子、相模原病院 長久保淑子、日本女大家政 野崎幸久
A-30マイク口波加熱による調乳の殺菌(第2報)加熱条件と殺菌効果について日本女大家政 ○青島郁子・川名光子、相模原病院 長久保淑子、日本女大家政 野崎幸久
A-31圧力釜での煮熟によるアミノ酸の分解についてすみれ女短大 ○後藤泰子・柴田ときは
A-32食品成分に及ぼす高周波加熱の影響について(第4報)弘前大教育 小山セイ
A-33電子照射による卵自の性状変化名古屋市立女短大 ○三上稲子・橋本清子
A-34食品類の調理科学的研究(第2報)各種調味料の鯨肉への滲透性について新潟大教育 ○武恒子・大塚一止
A-35家庭向ききゅうりピクルスの漬込み中の経時的成分変化と食味との関係女子栄養大 一寸木絢子
A-36味噌の調味機能について東京学芸大 ○伊東清枝、都立小平養護 武田美代子
A-37味覚と混度との関係 1 鹹味について(第1報)共立女大家政 小川文代 ○香坂斉子
A-38酸味覚に及ぼす糖・寒天共存の影響岡山操山高 ○田口田鶴子・粟井茂、岡山大教育 小野謙二
A-39甘味覚に及ぼす酸・寒天共存の影響岡山操山高 粟井茂 ○田口田鶴子、岡山大教育 小野謙二
A-40園芸花斉の調理への試みについて赤堀栄養学園 武井典子
A-41福岡県の郷土料理の調査研究(第5報)―筑後地方に於けるエツ料理について―大分女短大 西沢照、福岡女短大 田中公子・○浦西寛子
A-42唾液の瀘紙電気泳動法的検索による知見について早大教育 伊藤秀三郎 ○平岡文江
A-43機能的食物学の研究方法論について(第1報)共立女大家政 泉谷希光
A-44酒精と単寧酸との関係について早大教育 ○伊藤秀三郎・奥村勝美
A-45食品の呈味成分に関する研究(第9報)干椎茸の核酸分解酵素系について奈良女大家政 山本喜男・遠藤金次・門脇蓉子・○尾藤温子、明石女短大 高山直子
A-46食品の呈味成分に関する研究(第10報)ブリ筋肉の化学的組成――天然魚と養殖魚の比較――奈良女大家政 遠藤金次・門脇蓉子・○岸本律子・山本喜男、中国短大 後藤重芳
A-47食品の呈味成分に関する研究(第11報)コイ筋肉中の5´-ヌクレオチダーゼについて奈良女大家政 門脇蓉子・遠藤金次・○小坂紀子・山本喜男、羽衣学園短大 倉賀野妙子
A-48各種食品中の呈味成分に関する研究(第14報)くこ茶の呈味成分について新潟大教育 ○吉村洋子・武恒子・大塚ー止
A-49あく成分に関する研究奈良女大家政 ○藤本仁子・松石宏子・梶田武俊・長谷川千鶴
A-50グルタミン酸過剰投与の影響昭和女大短大 ○山本美枝、十文字学園女短大 林寛
A-51金時豆のアン卜シアン色素帝塚山短大 ○吉倉和子、奈良女大家政 浜口陽一
A-52食品の固有蛍光に関する研究東京家政大 桜井久子
A-53食用油の疲れと生成脂肪酸の関係について武庫川女大家政 ○石津日出子・溝上三千代・奥田彰子
A-54わたかの加工利用に関する研究(第1報)ねり製品への利用について京都女大家政 ○岡部巍・山下路子
A-55食品中の有機酸の定量について別府大生活 ○片岡千鶴子・清家初子・久米譲
A-56梅酒の有機酸組成について愛知大短大 水谷令子 ○今泉広子
A-57漬物の有機酸に関する研究(第2報)キュウりを浅漬けした場合の各種有機酸の消長大阪女子学園短大 ○高田修代・藤原耕三
A-58食品クレアチンの組織クレアチン量に及ぼす影響について実践女大家政 安田守雄 ○稲井道子
A-59螢光顕微鏡の食品材料組織への応用(第2報)ビタミンAについて大阪樟蔭女大学芸 ○飯守三郎
A-60東結肉の解凍による形態学的変化――解凍温度が肉組織に及ぼす影響――三島学園女大家政 ○八木恭子・堀籠洋子
A-61家庭糠づけ沢庵のビタミンBl北海道教大 ○北川三郎・佐藤好美・斉木政子
A-62穀類に於けるビタミンBlの組織化学京都女大家政 西田幸子
A-63食品中ビタミン含有量の検討(第6報)各種食品中のビタミンB1, B2含有量について新潟大教育 ○小池マス子・藤田佳子・海野洋子・服部朋子・割野敦子・谷村信竹
A-64食品中ビタミン含有量の検討(第7報)除蛋白操作によるビタミンB1,B 2定量への影響新潟大教育 ○割野敦子・小池マス子・山田雅子・谷村信竹
A-65"Pisum sativum Linnaeus variety arvense (POIR)"のB1含量(第5報)"Pisum sativum Linnaeus variety arvense (POIR)"のアルカリ度奈良教育大 田附きつ
A-66動植物材料中のビタミンB12含有量の検討岡山就実短大 ○長尾金子・窪田良子、岡山大養教養成 馬場敦子、岡山大医微生物 松浦慶之
A-67脱脂粉乳の風味良化(第2報)脱脂粉乳分散酵素の作用におよぽすビタミンC添加の影響桜美林短大家政 神山八重子
A-68ソサイ類のビタミンCについて(第1,第2報)別府大生活 工藤隆子・○片岡千鶴子・生野郁子・久米譲
A-69クズおよびワラビ澱粉の理化学性(1)名古屋女大家政 青木みか・○松島由美子
A-70Poly-および metaphosphatase に関する研究(第1報)ジャガイモ中の poly-および metaphosohatase について聖徳学園女短大 桑野安子
A-71食品類の変敗に関する研究(第1報)馬鈴薯貯蔵中の変質について新潟大教育 大塚一止・武恒子、新潟県立南高 ○田中和子
A-72α-チャコニンの分離および定量について京都女大家政 ○坂田由紀子・太田馨
A-73甘藷の澱粉分解酵素に関する研究(第1報)平安女短大家政 ○大井嘉子、京都大化研 池宮正行
A-74果肉および種子の成熟過程における遊離糖含有量の変化熊本女大家政 松下アヤコ
A-75甘納豆における糖の吸着と補水性について東横短大家政 ○島田保子・山本充子・森川直子・蝶谷香代子・中山キミ子
A-76フキ茎葉の炭水化物に関する研究米沢女短大 槇光章 ○佐藤幸夫
A-77実験的 Pseudomonas fluorescens および Proteus vulgaris 汚染卵の形状について東海学園女短大 小島信夫・長谷川成子・○加藤保子・友松滋夫
A-78食生活の衛生に関する研究(第3報)フィルム包装野菜の細菌汚染度と洗浄の効果(その1)池坊短大 ○福丸百合子・今木喬・佐々木伸子・崎島理子、ノートルダム女大 山口三郎
A-79と畜検査に際し検出された牛の双口吸虫症について西南女学院短大 ○大里克夫
A-80炭化水素資化性菌の食用油脂に対する挙動(第3報)――数種の脂肪酸に対する考察――相愛女短大 ○小原国彦・玉置ミヨ子
A-81みそ汁中の諸成分(食塩濃度,全窒素量,直接還元糖)間の相関々係―会津地方て作られているみそ汁について―会津短大 ○佐原昊・飯塚宣子
A-82会津地方における農家自家醸造みその沈降速度について会津短大 ○飯塚宣子・佐原昊
A-83食用キノコ類の成分の成熟段階による変化名古屋女大家政 ○南川章・平野年秋・大沢つね子
A-84大分県におけるツルムラサキ生育状況について別府大短大 須東妙子
A-85近世における食生活の構造変化からみた食品の消費動向(第1報)――魚介類を中心として――和洋女大家政 ○小林俊・石川松太郎
A-86食品に対するイメージ測定S・D法による嗜好調査の試み――広島大教育 伊藤富美、比治山女短大 ○中尾郁子
A-87家庭におけるインスタント食品の利用に関する1考察お茶の水女大家政(研究生) ○比企みよ子・松元文子、東京学芸大 大森和子
A-88餅に見るわが国と朝鮮との関係中村学園大短大 中山ハルノ
A-89糖質の栄養効率(第8報)都立立川短大 唐沢恵子
A-90数種魚卵蛋白質の栄養学的研究奈良女大家政 ○城島クニ子・堀川蘭子・浜口陽一
A-91中流家庭の夏期における必須アミノ酸摂取について金蘭短大 池田玲子
A-92成熟白ネズミによる低たん白とV.B1との関係(第1報)低たん白食におけるN出納及び臓器類のたん白質含量の測定同志社女大家政 久次米哲子・松下紀美子・○阿部登茂子
A-93成熟白ネズミによる低たん白とV.Blとの関係(第2報)低V.B1食における尿中及び臓器中のV.Bl含量の測定同志社女大家政 久次米哲子・○松下紀美子・阿部登茂子
A-94カツプ法によるビタミンB群の微生物定量にかんする基礎的研究(XIII)L.arabinosusを用いるカツプ法によるパントテン酸定量の実用性県立新潟女短大 ○山田雅子・塚原叡
A-95カツプ法によるビタミンB群の微生物定量にかんする基礎的研究(XIV)S.carlshergensisを用いるカツプ法によるビタミンB6の定量(予報)県立新潟女短大 ○板垣隆子・塚原叡
A-96ビタミンB2酪酸エステル添加食品投与による尿中B2の排泄について市都短大 山本良子
A-97ニワトリ肝臓ホモジネート中のビタミンB23型の動態について(第1報)新潟大教育 ○相田晴子・割野敦子・高橋卓ー・谷村信竹
A-98アスコルビン酸のポーラログラフ波におよぼす各種共存物質の影響武庫川女大家政 木田安子
A-99乳幼児の偏食,食欲不振,肥満に関する食品学的研究日本総合愛育研究所 武藤静子・高橋道子・○村田寿子・内藤寿七郎
A-100離乳食の消化過程に関する顕微組織学的研究――煮大豆の人工消化及び動物による消化過程――日本女大家政 武藤静子 ○小林好美子
A-101肥満婦人の食事指導について,福岡女大家政 田川隆輔、福岡女学院短大家政 ○渡辺智恵
A-102肥満者の生活環境について福岡女大家政 田川隆輔、香蘭女短大保育 ○津村敦栄、福岡女学院短大家政 稲山真理子
A-103欠食による調査九州女大家政 行実直美・○滝沢和子・甲山教子・岡藤菊江・荻原澄子
A-104貧血に関する研究(第1報)米の鉄の利用について岩手大教育 ○及川桂子・赤沢典子・鷹觜テル
A-105島根県農村における貧血多発地区の食生活島根女短大 檀原そえ子・○石倉陽子
A-106喫煙に関する栄養学的研究―ニコチンの経口投与による2,3の代謝酵素活性の変動について―東京農大栄養 渡辺義雄・西郷光彦・中村かほる・○青木たき子・沢村経子
A-107近世社会における食生活構造の地域性とその変動過程について(第2報)和洋女大教育 石川松太郎、東教大付坂戸高 ○佐久間尚子
A-108僻地における食生活の実態について(第2報)京都女大家政 小松初子
A-109北海道民の食生活実態調査北大農 山東せつ子
A-110都市における女子大学生の栄養摂取量と消費熱量大妻女大家政 前川当子・○渡辺和子・村田輝子・神保洋子・小泉純子、愛国学園女短大 占部碩子
A-111食形態に関する一考察(第2報)大妻女大家政 ○前川当子・渡辺和子・村田輝子・神保洋子・小泉純子
A-112食糧の消費傾向に関する一考察(3)消費傾向の地域性について安城学園大 ○稲垣翠・伊藤茂・小林玲子・佐々洋子・尾林純子
B 被服学I (材料・整理・染色など)
B-1玉川カーボン汚染布と試作カーボン汚染布の洗浄性比較(第1報)ラウンダーテスターによる洗浄試験,とくに検出感度と精度について県立新潟女短大 多田千代・○佐藤ミワ
B-2 玉川カーボン汚染布と試作カーボン汚染布の洗浄性比較(第2報)電気洗タク機による洗浄試験県立新潟女短大 多国千代・佐藤ミワ・山田弘子、新潟大教育 ○高橋類子
B-3外国製人工汚染布の洗浄性花王石鹸(株)家庭品研 青木三千夫
B-4Ferric Oxinate 粒子ヨゴレの付着平衡――界面活性剤添加の影響――新潟青陵女短大 ○佐藤紀子、お茶の水女大家政 矢部章彦・林雅子
B-5カーボンブラックの分散性と汚染性(第2報)東京学芸大 岩崎芳校
B-6防汚加工布における汚染性,洗浄性広島女大家政 ○水野上与志子・村上温子
B-7皮脂主成分の洗浄性愛知教育大 平尾あや、金城学院短大 ○山田寿子・田尻寍子、愛知県工業指導所 加藤陽一
B-8中学生・女子大学生の皮脂汚れ量椙山女学園大家政 小林重喜・○山内和子
B-9チョップドファイバー法による汚れの付着と脱落について大阪市大家政 ○藤井富美子・奥山春彦・佐藤昌子
B-10P. V. A.糊付け布の亜臭素酸ナトリウム溶液によるデサイジング大阪市大家政 皆川基・○藤井富美子・奥山春彦
B-11合成繊維布の糊付けに関する研究(第3報)長崎大教育○石崎ダイ、活水女短大 岩原シゲ
B-12ポリエステル繊維の洗浄に関する研究花王石鹸(株)家庭品研 掛川貞夫
B-13合成繊維製品の洗浄鹿児島県立短大 中村道子
B-14合織の洗浄による劣化について(III)高知大教育 西村久子・○古川せつ
B-15婦人防縮加工セーターの湿式洗たく法に関する消費科学的研究文化女大家政 ○高野富士子・伊藤道子
B-16合成繊維の洗浄に関する研究(1)洗浄条件の影響について奈良女大家政 ○川崎きよ子・辻井康子・吉川清兵衛
B-17合成繊維の洗浄に関する研究(2)ビルダーの影響について奈良女大家政 ○辻井康子・川崎きよ子・古川清兵衛
B-18電気洗たく機性能試験法の研究(第1報)――汚染用国際標準原布の性能検討――私立東京成徳高 ○森田幸子、東京学芸大 岩崎芳枝、お茶の水女大家政 矢部章彦
B-19繊維織布・汚れの相違による洗浄性(第2報)ポリエステル,木綿布について金沢大教育 ○杉原繁子、広島女大家政 水野上与志子・村上温子
B-20洗浄力試験についての一考察(第7報)――人工油性汚垢の除去率簡便評価法――ライオン家庭科研 鈴木益太郎・緒方忠・石英輔・○武田千恵子
B-21実用洗たくに於けるすゝぎに関する一考察ライオン家庭科研 鈴木益太郎・○石英輔・加藤みつ子
B-22クロスクロマ卜グラフィーに関する研究(第2報)香蘭女短大被服 坂根嘉子・○樋口美智子、東京農大 石丸圀男
B-23おむつカバー用起毛布の洗濯による物性の変化(第2報)ABS系と高級アルコール系洗剤による差について福岡女大家政 平松園江・上村元子、中村学園大家政 ○八川久代
B-24サポニン配合洗剤の洗浄力と起泡力川村短大 ○前島雅子、お茶の水女大家政 矢部章彦
B-25織物のせん断変形に関する研究(第1報)せん断変形様式とその測定方法奈良女大家政 ○山田洋子、金蘭短大 高力紀子、奈良女大家政 丹羽雅子・古里孝吉
B-26織物のせん断変形に関する研究(第2報)繊維特性がせん断変形特性におよぼす影響金蘭短大 ○高力紀子、奈良女大家政 山田洋子・丹羽雅子・古里孝吉
B-27織物のライブリネスのストロボスコープによる測定大阪市大家政 田中道一 ○広田輝次
B-282,3の繊維製品の圧縮弾性について大阪市大家政 田中道一・○豊田錦
B-29織物のバイアス方向の性能に関する研究(第4報)モノフィラメント織物のバイアス方向伸長時の損失エネルギー文化女大家政 小川安朗・○成瀬信子・高木洋子
B-30スパンヤーンによる織物における縫目収縮とその要因分析広島大教育 大池久子、宮崎大教育 ○仲弘子、福山女短大 佐藤好美
B-31織物の伸長特性に関する研究(第1報)一軸伸長特性とニ軸伸長特性奈良女大家政 丹羽雅子
B-32被服繊維素材の組織並びに密度が強伸度に及ぼす影響について愛知三河繊維試 志満津発司
B-33被服材料の動摩擦係数の研究(第1報)被服材料の動摩擦係数測定装置の試作奈良女大家政 ○古里孝吉・丹羽雅子・山田洋子
B-34カーペットの研究(第1報)圧縮挙動に関する粘弾性的考察東海学園女短大 尾関清子・出羽秀明・○森下文子
B-35縫針の力学的考察(第1報)針入抵抗の研究精華女短大 ○磯部誠介・藤田喜生子
B-36Anthocyan色素の染色性について県立新潟女短大 山崎光子
B-37皮革の染色性とそのクリーニングの研究(第1報)皮革の捺染東京家政大短大 ○卜部澄子・堀尾博子・松井正子・本田悦子
B-38ろう染めにおける防染剤に関する研究(第1報)大妻女大家政 ○加藤敏子・林百子・鈴木順子
B-39ろうけつ染めの研究(第2報)防染性と亀裂性大阪薫英短大 石沢スミ・○山口律子、奈良女大家政 吉川清兵衛
B-40(中止)
B-41サイケ調染色布に於ける配色論的考察中国短大家政 ○平田定子・小原敏子
B-42被服地の白さについて(第5報)白色布の評価椙山女学園大家政 ○加藤雪枝・椙山藤子
B-43合成繊維布の増白効果とその露光による変化日産化学工業KK ○武内淑子、お茶の水女大家政 清水文子・林雅子・矢部章彦
B-44布を通しての水分移動について(第2報)――「フェルト」の見掛け容積と水分透過量の関係――長崎大教育 井上栄
B-45綿織物の保水および間隙福女大家政 平松園江、香蘭女短大 ○塚本義子
B-46被服材料中の水分の移動に関する研究(第4報)香蘭女短大 坂根嘉子・○有馬智子
B-47各種綿の性能に関する研究(第6報)綿の厚さ回復性に対する水と熱の影響椙山女学園大 名倉光雄
B-48洗浄機械力について(第1報)単層布地の水透過挙動川村短大 ○前島雅子・小沢典子
B-49繊維集合体の物性(第1報)単繊維の変形及集合体内を流れる熱流について日本女大家政 ○南沢明子・竹中はる子
B-50化繊織物の日光および紫外線による脆化(第5報)三重大教育 薄田京子
B-51洗剤濃度の電気伝導的簡易測定法東京家政学院大家政 吉永フミ・○萩谷隆子
B-52衣料用ボンデッドファブリックの研究(第2報)はく離強度と洗たく条件の関係について華頂学園短大家政 ○妹尾恵美子、奈良女大家政 古里孝吉
B-53洗浄されたよこ編地の伸張弾性栃木県足利繊工試 志賀厚太郎
B-54もめんメリヤス肌着の寸法安定性について(第2報)都立立川短大 酒井豊子・○下村弘子
B-55洗浄による繊維の疲労現象について――アクリル系繊維の損傷劣化――新潟青陵女短大 木藤半平・○西沢信
B-56被服地の偏光について椙山女学園大家政 ○富田明美・椙山藤子
B-57羊毛汚染菌に関する研究(第2報)東京家政大 ○神野節子・小友洋子・林知賀子
B-58衣服の衛生加工に関する研究――試験菌について――東京家政大 神野節子・○小友洋子・林知賀子
B-59衣服の衛生加工に関する研究―市販衛生加工品の防菌防衛効果について―東京家政大 神野節子・○林知賀子・小友洋子
B-60乳児用衛生用品についての研究綿布の衛生加工と柔軟加工の併用による制菌効果福岡女大家政 平松園江・○上村元子
B-61DDVP剤の繊維防虫への利用の研究文化女大家政 桑名寿一
B-62衣服の防衛加工に関する研究(第8報)――靴下の悪臭について――愛知淑徳短大 古田幸子
B-63微生物の被服材料に及ぼす影響(第1報)微生物の付着性に及ぼすpHの影響大阪市大家政 ○堤昭子・弓削治
C 被服学I
C-1日本人学齢期中期の男女児の皮膚の色について東京家政大 ○木曽山かね・檜垣晴恵
C-2色彩調節と疲労の関係岐阜大教育 中野刀子
C-3色彩嗜好における変動過程の分析(第2報)東京家政学院短大 今井弥生
C-4幼児のユニフォームについて(第1報)―色彩嗜好分析及び性格との関連―名古屋市立女短大 高橋春子、岐阜県鴬谷女高 ○和田恵美子
C-5日本の服装にあらわれた色彩について―日本の伝統色と現代の色の比較―奈良女大家政 山崎勝弘、椙山女学園大家政 ○斎藤祥子
C-6半透明衣料の融合混色効果に関する研究(第3報)―光の廻折現象と織物の空間面積と糸の太さの関係について―奈良女大家政 山崎勝弘、岡山就実短大 ○吉田敏子
C-7枕の人間工学的研究(第2報)―枕の形について―西南女学院短大 ○峯崎フミコ・村上清司・新村律子・大場泰子、奈良女大家政 花岡利昌
C-8衣服に関する衛生学的研究(第2報)―冬季着衣量におよぼす諸種要因の影響―広島文化女短大 奥窪朝子
C-9体温調節からみた女子標準着衣の研究奈良女大家政 水梨サワ子、和歌山大教育 ○福本富美子、奈良教育大 中谷和
C-10衣服圧に関する研究(第1報)―ガードル類の圧力について―東京学芸大 渡辺ミチ ○中橋美智子・田中和子
C-11ユニホームについて(実態調査)椙山女学園大家政 ○安田盈子・吉田俊恵、名古屋女大家政 荻野千鶴子、東海学園女短大 西条セツ
C-12ユニホームに関する調査研究(II)―機能的構成について―三重短大 橋本貴美子、名古屋女大 ○栃原きみゑ、岐阜女短大 山田令子、淑徳短大 土田正子
C-13ユニホームに関する調査研究(Ⅲ)―色の傾向とその堅牢度について―愛知三河繊維試 ○志満津発司、岐阜大教育 中野刀子、椙山女学園大家政 加藤雪枝・椙山藤子
C-14被服の流行に関する実態調査昭和女大文家政 大竹この・浅野洋子・鈴木キミ子・○伊藤順子
C-15合成繊維の消費実態(第3報)―ワイシャツ類の購入について―昭和女大短大 岡野都・小ノ沢治子・○刑部昭子・金森正江・椎名米子・長谷川ミチ子
C-16合成繊維の消費実態(第4報)―ワイシャツ類の取扱いおよび着用惑について―昭和女大短大 ○岡野都・小ノ沢治子・刑部昭子・金森正江・椎名米子・長谷川ミチ子
C-17市場における衣料品の実態調査と用途に対する適応性についての考察山陽学園 ○江口玲子、中国短大 江口トシコ
C-18和服の所持数調査について四天王寺女短大 大川原千鶴・○山科圭子・鳥井明子
C-19長崎県における婦人の被服調整に関する調査長崎県立短大 ○前川清子、鶴鳴短大 串山美津子
C-20被服構成の人間工学的研究(第4報)―歩行および階段上昇時における各種タイトスカー卜の着用感について―三重短大 橋本貴美子・大富千恵子、金蘭短大 ○松下知子
C-21股関節運動による下肢寸法の変化の測定米沢女短大 ○徳永幾久・山水きぬ・石山和子
C-22身体の運動と被服構成(第3報)―上腕の動作と Kimono SIeeve の関連―名古屋市立女短大 高橋春子、東海学園女短大 西条セツ、安城学園女短大 沢野幸子、瑞穂短大 鈴木昭子・○岡通子
C-23マイクロモーションスタディを主とした被服構成の動作研究(第1報)―スカー卜の裁断から縫製まで―精華女短大 磯部誠介・○藤田喜生子
C-24ファンデーションの整容効果と身体への影響について和洋女大家政 宮川豊美・○田口秀子・川村一男
C-25成人男女の体型に関する被服構成学的一考察青山学院女短大 磯谷藤枝、都立三田高 ○高部和子、東京家政学院 大原田隆子、新潟大教育 清水薫
C-26被服構成に関係のある身体計測値の年齢的変化―男女幼・小・中・高校生について―十文字学園女短大 ○古松弥生、新潟大教育 清水薫、青山学院女短大 磯谷藤枝、都立町田高 佐藤清子
C-27成長期男女の身体比例に関する一考察青山学院女短大 磯谷藤枝、東京家政学院大 原田峰子、青山学院女短大 ○前島幸子、十文字学園女短大 古松弥生
C-28中学生の成長の縦断的研究―それに基づく衣服寸法への一考察―お茶の水女大家政 大村知子
C-29身長の計測方法に関する一考察―姿勢による誤差について―新潟大教育 ○清水薫、三重大教育 伊藤令子
C-30幼児~成人(4~29歳)の身体計測都立立川短大 石毛フミ子、昭和女大文家政 浮須婦紗・ ○鈴木キミ子
C-31上肢・下肢の長径の年齢的変化―日本人男女について―三重大教育 ○伊藤令子、武庫川女大 粟屋秋子・林泰子
C-32旭川市男女(4歳~29歳)の体型に関する研究北海道教育大 ○勘川従子、北日本学院大 伊関英子・小泉正子
C-33北陸地方小・中学生男子の身体計測の一考察金沢大教育 ○木越美和子、富山大教育 石原ミキ、金沢女短大 西国政恵
C-34愛知県某女子大学学生の体型について(第3報)金城学院大短大 ○佐藤貞子・岩瀬ひろ・益田貴美子
C-35奈良市内高校生・大学生の身体計測値に関する一考察池坊短大 有本翠・安井和子・○河野遍・正木紀志子・竹中芳子、奈良女大家政 水梨サワ子
C-36婦人の人体計測の推移(第1報)共立女大家政 藤原房江、所属なし ○松田歌子
C-37鹿児島県某女子短大学生の体型分類について―「シルエッター」写真機の応用による―鹿児島女短大 ○加地悦子・平山千賀・内村三津子・住本守央・斧回大公望
C-38鹿児島県某女子高校生の体型調査―制服サイズの問題点の研究―鹿児島女短大 志賀フヂ・加地悦子・宮崎京子・○平山千賀・住本守央
C-39衣服型紙!こ関する研究(第3報)―青年男女の肩傾斜角を中心として―福島大教育 高橋キヨ子、聖和学園短大 雁部愛、県立会津短大 ○甲野藤ウタ
C-40スラックス製作に関連のある身体計測値について―男女高校生・大学生・成人について―昭和学院短大 桃チヨ、千葉大教育 松山容子、県立印施高 ○紫藤由紀子
C-41スラックス製作に関連のある身体部位聞の相闘について千葉大教育 ○松山容子、昭和学院短大 桃チヨ、県立印旛高 紫藤由紀子
C-42衣服の設計に関する基礎的研究(第1報)―長野県における幼児から成人まての身体長径項目の計測結果―信州大教育 小野貞子・西沢直・○関川信子
C-43静岡県人の体位と体型について(第1報)静岡女大家政 ○河村房代・塚本桃代・横田文子
C-44静岡県人の体位と体型について(第2報)静岡女大家政 河村房代 ○塚本桃代 横田文子
C-45頸部を中心としたデザインと体型との調和について文化女大短大 高尾澄江
C-46体型の分類についての研究(第1報)―布帛による体型採取とその展開図による体型分類について―文化女大家政 三吉満智子
C-47布地の性質の数値的表現(その2)―バイヤス伸張度と織物ほつれとの関係―戸板女短大 香取智恵子
C-48縫製に関する研究―スラントニードルミシンにおける針目損傷と縫目強度の関係について(第3報)―東海学園女短大 西条セツ・辻啓子・○丸山幸江
C-49まつりぐけに関する研究金関短大 稲田しげ・○北田伸子
C-50ボタンつけに関する研究(第1報)―切断機構について―県立新潟女短大 小野日出子・○平沢和子・多田千代、東京農工大工 木下陸肥路
C-51ギャザリングによるシルウェットについて都立立川短大 石毛フミ子・○岡田陽子、桜美林短大 菅原由紀子
C-52裏地に関する研究(第1報)―裏地に要求される諸性能についての検討―都立立川短大 ○石毛フミ子・岡田陽子、桜美林短大 菅原由紀子、聖徳学園短大 藤井香代
C-53裏地に関する研究(第2報)―縫い目の強度についての検討―都立立川短大 石毛フミ子・岡田陽子、桜美林短大 ○菅原由紀子、聖徳学園短大 藤井香代
C-54裏地に関する研究(第3報)―縫いつれについての検討―都立立川短大石毛フミ子・岡田陽子、桜美林短大 菅原由紀子、聖徳学園短大 ○藤井香代
C-55ジャージー用芯地の適性評価に関する研究実践女短大 中村洋子
C-56接着芯地に関する研究(第1報)―接着強度について―三河繊維試験 志満津発司、三重短大 ○伊藤五子
C-57数理的に見た袖山曲線について郡山女大附高 桑名恒・○河島シツエ
C-58パターンに関する研究(第1報)―ショールカラーについて―明石短大 鵜野富美子
C-59バストダーツの研究(第1報)―体形別にみたバストダーツのきめ方―実践女大家政 平岡和香子
C-60ダーツに関する研究(第9報)―ダーツ線の位置に関す分割の基本問題についての実験的考察―高知女大家政 市川一夫・村田菊子、高知学園短大 ○堀内紀久子
C-61ズボンの折目線に関する研究(第7報)―折目線第二因子があらわす捻れについて(その2)―高知女大家政 市川一夫・松浦千代子・○寺内アヤ子
C-62スラックスの研究文化女大 畠中千恵子・中屋典子・島崎瑞江・鈴木千代子・高木まり子・○中沢けい
C-63被服の外観と機能の問題―タイトスカートの脇線について―昭和女大文家政 鈴木キミ子 ○平井三恵
C-64長針短針による運針の速度および質の比較研究(第3報)東京家政大 ○斎藤トシ・本郷美枝
C-65手縫針に関する研究(第6報)―待針について―広島文教女大短大 岡田ハナコ ○内藤昭子
C-66和服地の縫製に関する研究(第5報)―縫製能率について―会津短大 佐川澄子
C-67和服における裾切れの研究(第2報)長じゅばんの裾の形と八掛布および足袋地との関連性について―四天王寺女短大 大川原千鶴・山科圭子・○鳥井明子
C-68被服技術検定における疲労度の研究東海学園女短大 ○西条セツ、名古屋市立女短大 高橋春子
C-69被服構成技術指導に関する研究―協力裁縫について―(第5,6報)聖カタリナ女短大 白石方子
C-70江戸時代における被服教育について和服の裁ち方を中心として(第2報)大裁羽織名古屋市立女短大 佐野恂子
C-71織巾の研究(1)―我が国の尺貫法の変遷と布巾―四国女短大 川添澄江
C-72日本在来機織具の謁査研究(第2報)――高機の形式的分類とその諸問題――愛泉女短大 角山幸洋
C-73農村婦人作業衣の変遷について(第4報)―かぶりもの(2)―農林省農技研 日浅治枝子
C-74近世以降に於ける農民服飾の研究(第8報)――東北地方に見られる衣生活の進展――和洋女大家政 鷹司綸子
C-75近世初期に於ける小袖の風俗史的研究(第2報)―近世風俗画より見たる小袖の特色について―桐丘女短大 三芳キミ子
C-76近世以降における衣服の研究―単衣,雄子について―名古屋市立女短大 木野内清子
C-77戎服考一幕末黎明期に於ける日本の洋装―文化女大家政 高塚千恵子・○遠藤武
C-78能装束についての一考察愛知淑徳短大 神谷い代子・○土田正子
C-79浮世絵に現われた被服(第6報)―かぶりもの及び履物(その2)―四天王寺女短大 大川原千鶴
C-80伊達藩の服飾(第5報)―伊達家服飾遺品について(4)―聖和学園短大 中村恭子
C-81室町時代の遺品(第2報)熊野速玉大社の御神服について星美学園短大 栗原澄子
C-82現代手法に依る縄文文化の回想芦屋女短大 谷川寿枝
C-83中国古代に於ける胡服特に戦国時代の胡服について十文字学園女短大 増田美子
C-8419C衣装美のロココ的回帰について九州学園福岡女短大 塩塚瑞枝
C-85ロココの造形と服飾静岡女大家政 船渡千穂子
C-86ルネッサンス期イタリアの絹織物(第1報)―服飾に及ぼした初期的影響について― 山脇学園短大 渋谷裕子
C-87服装文化についての一考察―ゴールデンセクションよりみたシルエッ卜について―(第1報)三島女大家政 ○庄司洋子・千葉美恵子・佐々木まさ子
C-88術語 「robe」の成立文化女大家政 菅生ふさ代
C-89被服にとり入れた紋章調査私立倉吉北高 ○福井貞子
C-90美作地方における幼児の晴れ着についての調査(第2報)美作短大 橋本芳重 ○藤本武子
C-91子供服の留具と機能性について名古屋女大短大 荻野千鶴子・○滝川順子・大島厚子・三上浩子
C-92糊染についての一考察―ゆかり染を主体として―第3報,糊の調整・運筆による効果について(2)三島学園女大家政 貝島百合子・○伊藤よし・柴崎礼子・杉沢武子
D 児童学
D-1子どもの人格形成と家庭教育――人格形成の場面状況について――東京家政学院大 黒田淑子
D-2貝原益軒の「和俗童子訓」に現われた育児思想について大阪薫英女短大 土山忠子
D-3「幼児と絵本」第1報絵本の与え方について同志社女大家政 片山登美子
D-4両親の協力和合と子供の知能及成績の関係について山口大教育 森田倭文
D-5団地における児童遊園地四天王寺女大文 小林繁
D-6福島地方における幼児の実態(第3報)―機業地幼児の社会成熟度について―福島大教育 辻英子
D-7児童の心身発達と乳児期の栄養法との関係とその環境条件について(第8報)(1)乳児期の栄養法と知能との関係宮崎大教育 ○秋山露子
D-8幼児の快適着衣重量について広大福山分校 ○瀬之口スミ・阿部睦代
D-9女子学生の基礎体温に関する研究(第8報)山形大教育 長岡佑
E 住居学
E-1土座農家の室内微気候奈良女大家政 ○市川啓子、山形大教育 金子幸子、奈良女大家政 漆瀬度子・花岡利昌
E-2多層民家の変化について――山形県東田川郡朝日村田麦俣の場合――山形大教育 金子幸子
E-3多雪地帯における農家住宅内温・湿度の実態調査(夏季)新潟大教育長岡分校 ○大島愛子、新潟県農業技術専技 影山信子、新潟県立安塚校牧分校 砂山和子
E-4たたみの長所,短所の評価について―日本間,たたみの志向性について(その4)―大阪市大家政 上林博雄・北浦かほる・前原匡子・○山下公子
E-5屋内塵埃の生成及び排除について(III)環境における塵埃量の変化ノートルダム清心女大家政 榎並英子
E-6木造プレハブ住宅の室内気候に関する研究(第1報)―小型住宅の夏季の室内気候について―京都府大文家政 ○松尾律子・東修三
E-7民間分譲住宅の実体とその質について関西における高層RC造住宅と木造独立住宅の場合大阪市大家政 前原匡子
E-8民間住宅地の管理について愛知教育大家政 ○舘古都子、奈良女大家政 扇田信・足達富士夫
E-9ヤマギシズム社会の家族と住居について―生活構成単位に関する研究―高知大教育 浜芳子
E-10家事労働と住宅平面構成の関連II大阪市大家政 上林博雄
E-11住宅の設備志向と設備コアII大阪市大家政 上林博雄・○北浦かほる
E-12世代家族の住み方(その2)農村の場合京大工建築 野口美智子
E-13共働き家庭における育児の場について―保育所利用の場合―奈良女大家政 ○木原勝代・疋田洋子・近藤公夫・北村君
E-14来客の実態について奈良女大家政 ○鈴木素子・疋田洋子・近藤公夫・北村君
E-15家具の扱いやすさについての人間工学的研究(第2報)―把持部分の材質と引上げカとの関係について―佐保女学院短大 ○太田昌子、奈良女大家政 花岡利昌
E-16中性洗剤の下水動物に及ぼす影響聖母女学院短大 ○鍛治美知子・沢田寿々太郎
F 家庭経営学・その他
F-1兼業農家主婦労働の合理的利用方法の検討岐阜大教育 堀田剛吉
F-2手の機能からみた各種料理作業の分析Ⅲ――特殊な手作業を多く必要とする料理について――静岡大教育 ○清水歌
F-3家庭の調理機器および食器大妻女大家政 ○神保洋子・小泉純子・渡辺和子・前川当子・村田輝子
F-4階段昇降のエネルギー代謝について東京学芸大 ○大森和子
F-5主婦の余暇時間の調査(第1報)四天王寺女短大 ○岸田キクエ、大阪府庁労働部 篠原冬
F-6家族の"共通の時間"についての調査美作短大 藤田泰子 ○額田清
F-7家計調査における食費と栄養の関係厚生省人口研 内野澄子
F-8 栄養摂取から見た食料費の経済性の検討(第1報)福岡県社会保育短大 ○出石康子・松田紀美子
F-9エンゲル係数の変質東京家政大 中村卓
F-10農業家計会計の体系化北海道栄養短大 ○杉村道男
F-11家族の構成員数が家庭の生活費構成におよぼす影響(第3報)椙山女学園大家政 山口久子
F-12家庭経済からみた人口移動の経済的ポテンシャルお茶大家政 伊藤秋子
F-13商家の家庭管理の問題点長崎県立短大 酒井ノブ子
F-14生活の構造について(その11)岩手県立盛岡第二高校 工藤澄子
F-15地方新聞家庭欄を通してみた主婦の家政・家事に対する関心の変遷(第2報)熊本女短大 奥村美代子
F-16家政研究の一課題(第1報)〔主婦〕の概念美作学園女大家政 岡田照子
F-17家政学の諸問題―適応概念の追証大妻女大家政 前川当子
F-18家政学と価値判断福岡女学院短大 嶋田英男
F-19家政学の本質とそのコペルニクス的転回東海学闘女短大 村尾勇之
F-20家政学部および家政科と職業教育県立新潟女短大 柳原文一
F-21家庭用ミシン本体の実体試験文化女大家政 市原正夫・○財満鎮雄、東京重機会社 松原享
F-22被服の更生に関する実態調査昭和女大文家政 大竹この・金子仁子・○浮須婦紗・若林辛子・佐成郁子
F-23学童の家族接触に関する研究(第2報)―接触度および親和度との相関―福島大教育 岡村益
F-24家庭経営方法の親子間の類似傾向広島女大家政 稲田準子
F-25女子中学生の親子関係と問題兆候について比治山女短大 下東艶子
F-26現代家族とその規範(その1)家風について福岡教育大学 平田昌
F-27主婦の生活意識と社会文化的背景―実態調査による階層の比較―東京学芸大 田村喜代
F-28福岡県内4地区における家族計画の実態調査(第5報)分娩適令期並びに難産による身心障害児出生に対する認識中村学大家政 山下歌子
F-29家庭工作における薄板の穴あけについて文化女大家政 財満鎮雄
G 家庭科教育
G-1家庭科教育不振の諸要因について(第1報)その理論的究明福岡大教育 高木葉子
G-2アメリカにおける家庭科カリキュラムの多様性について福井大教育 鐙本温美
G-3ソヴエ卜の(家政)II北海道大教育 豊村洋子
G-4技術・家庭科学習内容に対する生徒の興味(第3報)広島大教付高 道丹博子
G-5家庭科教育内容に関する研究II広島,東京,岩手の3都県における家庭内の調理の実態調査(第1報)都立立川短大 ○大山サカエ、広島大教育 石渡すみ江、岩手大教育 清水房
G-6家庭科教育内容に関する研究I広島・東京・岩手の3都県における家庭内被服製作の実態調査(第1報)岩手大教育 ○清水房、広島大教育 石渡すみ江、都立立川短大 大山サカエ
G-7家庭科教育内容に関する研究I広島・東京・岩手の3都県における家庭内被服製作の実態調査(第2報)広島大教育 ○石渡すみ江、岩手大教育 清水房、都立立川短大 大山サカエ
G-8わが国における被服教育発展の様相(第1報)―明治期における裁縫教授法の発展―文化女短大 樋口哲子
G-9近代学校における手芸教育の展開過程について―第1報―和洋女大家政 ○桜井映乙子・石川松太郎
G-10わが国における一般国民の食生活に関する教養の展開過程(第2報)和洋女大家政 石川松太郎 ○市毛弘子
G-11シー卜学習における目標分析―(調理実習に関しての分析)―東京都目黒区立鷹番小 松田喜美子